ROUTE06の事業と組織について
ROUTE06は「AI × SI, Transformed.」というビジョンのもと、AI駆動開発プラットフォームとプロフェッショナルサービスを通じて、企業のデジタル変革を支援しています。この記事では、私たちの事業内容と、それを支える組織体制についてご紹介します。
1. プロフェッショナルサービス事業本部
1.1 Acsim事業部
AI×要件定義プラットフォーム「Acsim」の開発・運営と、要件定義サービスの提供を行う部署です。上流工程の効率化と品質向上を通じて、プロジェクトの成功確率を高めています。
1.2 ProjectOps事業部
大手企業向けのコンサルティング・システム開発・運用保守を担当する部署です。最新の技術スタックと開発手法を採用しながら、エンタープライズに求められる高い品質基準を満たし、リリース後も継続的に価値を提供し続けています。
2. SaaS事業本部
2.1 Giselle事業部
AIエージェント開発プラットフォーム「Giselle」の企画・開発・運営を行う部署です。誰もがAIを活用したワークフローを構築できるノーコードツールの提供を通じて、企業のAI活用を推進しています。オープンソース化も推進しており、グローバルにプロダクトを展開しています。
2.2 Liam事業部
データベース設計プラットフォーム「Liam」の開発・運営を担当する部署です。AIを活用した次世代のデータベース設計ツールで、開発者の生産性向上と設計品質の向上を実現しています。Giselleと同じようにオープンソース化&グローバルにプロダクトを展開しています。
2.3 社長室
経営戦略の立案と全社的なブランディングを担当する部署です。会社のビジョン・ミッションの浸透、コーポレートサイトの運営、対外的なコミュニケーション戦略の策定など、ROUTE06の成長を支える基盤づくりを行っています。
3. 技術統括本部
3.1 OSS推進室
オープンソース戦略の推進と技術コミュニティへの貢献を担当する部署です。最新技術の調査・導入や、社内の技術力向上を支援しています。
3.2 SRE
システムの信頼性とパフォーマンスを担保する部署です。インフラストラクチャの設計・構築・運用、セキュリティ対策、開発生産性向上のための基盤整備を行っています。
4. コーポレート本部
4.1 CorporateOps部
経理・労務・法務などのバックオフィス業務を担当する部署です。AIツールを積極的に活用し、効率的で正確な業務運営に取り組んでいます。
4.2 CFO室
財務戦略の立案と実行を担当する部署です。資金調達、予算管理、投資家向けレポーティングなど、会社の健全な成長を財務面から支えています。
4.3 CRE室
IT資産管理と社内システムの運用を担当する部署です。従業員が快適に働ける環境の整備と、情報セキュリティの確保を行っています。
私たちが重視する組織のOS
AI駆動開発をリードするスタートアップとして最善のパフォーマンスを発揮するため、私たちは以下の原則を組織のOSとして規定しています。
- 核心基準 | Mission Kernel: 事業ミッションを起点に、組織や制度を柔軟に設計しています。形骸化したルールやプロセスは迷わずリファクタリング。常に「今、最も価値を生む形」へとアップデートし続ける組織でありたいと考えています。
- 最少公約 | Elastic Pods: 小さなチーム(Pod)単位で動くことで、意思決定のスピードと実行力を最大化しています。少数精鋭のメンバーがAIツールを駆使し、高速で仮説検証を繰り返す。必要に応じてチーム編成も柔軟に変更し、最適なリソース配分を実現しています。
- 共創進化 | Scaling Mesh: GitHubを中心としたナレッジ基盤で、場所や時間を問わず、人とAIがシームレスに協働できる環境を構築しています。知識や経験を組織全体でメッシュ状に共有し、個人の成長が組織の進化につながる。そんな自律的な成長サイクルを大切にしています。
AIとともに働くことで、個人もチームも継続的に進化し続ける。そんな成長のあり方を日々模索し、実践しています。
最後に
なお、私たちは成長を続けるスタートアップのため、組織図は常にアップデートされています。新しい事業の立ち上げ、新たなポジションの設置など、会社の成長に合わせて柔軟に体制を変更しています。
ROUTE06の事業や組織に興味を持っていただいた方は、ぜひお気軽にご連絡ください。「AI × SI, Transformed.」のビジョンに共感し、共に挑戦できる仲間をお待ちしています。